場所:オーバード・ホール
写真提供:田中広告写真
リハーサル・開演前
本番の流れと逆に、第2部の「前田憲男スーパー・カルテット」から、サウンド・チェックとリハーサルが始まりました。各楽器の位置の確認を済ませたあと、音響スタッフと綿密なサウンド・チェックが行われました。演奏曲によってメンバーの組み合わせが変わるため、曲ごとの音量バランスや、曲調によってもサウンドの調整が必要。演奏曲の構成の打ち合わせもすすんでいきます。 |
|
前田憲男スーパー・カルテット |
|
![]() |
![]() |
斉藤誠さん(ベース) | 前田憲男さん(ピアノ) |
![]() 関根英雄さん(ドラムス) |
![]() |
アンディ・ウルフさん(テナー・サックス) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2部のリハーサルが終わると、第1部のリハーサルが始まりました。今回、初のクラシック・ユニットとして「とやまレディース アンサンブルOASIS」の皆さんにご出演いただくことになりました。コンサート・ミストレスの小澤眞琴さんを中心に、総勢13名。サウンドチェックとリハーサルが始まりました。 |
|
とやまレディース アンサンブルOASIS |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
司会者と、進行について打ち合わせ中のコンサート・ミストレス小澤さん。 | |
第2部のメンバーと、音楽を通して交流も。 |
![]() |
開演前風景
開演の午後3時が近づくにつれ、ロビーには続々とお客様がご来場です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開演前には恒例の「とやま 旬の映像」(協力:富山県映像センター)の上映がありました。 開演時間にはオーバード・ホールの5階席も埋まり、開演への期待が高まります。いよいよ第一部が始まります。 |
|
![]() |
![]() |