10月1日「コーヒーの日」
製造部圧延課 ハンドルネーム マンモス西(30代・男性)
コーヒーをよく飲みます。と言うと、「豆へのこだわり」「淹れ方のこだわり」「店のこだわり」とか、いろいろあるんじゃないか?と思われるかもしれませんが、こだわりというものは全然なくて。カフェインが入っていればそれでOK、「コーヒー」という名前のものはだいたい何でも飲みます。 仕事の日は、起きたらまず冷蔵庫の前へ。うちの冷蔵庫には、6缶パックの缶コーヒーが常備してあり、無くなったらスーパーで補充、切らさないようにしています。缶コーヒーの銘柄もあまりこだわりはありませんが、ジョージアの微糖を買うことが多いかもしれません。会社に向かう途中のコンビニでもコーヒーを買います。缶コーヒーが多いですが、カップに入っているものを買うことも。会社では、構内の自動販売機を利用することもあります。仕事が終わって家に帰り、寝る前にも冷蔵庫から1本。「寝る前にコーヒーを飲むと、カフェインの影響で眠れなくなる」という人もいますが、体がカフェインに慣れてしまっているのか、水と同じようなもので、寝る直前に飲んでも普通に眠れます。 そんな訳で、一日にだいたい3〜4本はコーヒーを飲んでいます。
休日は喫茶店でまったりと…
休みの日はどうかというと、やっぱりコーヒーは飲むのですが、缶コーヒー一辺倒ではなく、カフェや喫茶店でコーヒーを楽しんだりもしています。スターバックスのようなおしゃれな雰囲気のカフェでエスプレッソなどを飲むこともありますが(注文の際にあの長い商品名を言うのは面倒くさいので、メニューを指差して「これ」と注文しています)、昔ながらの落ち着いた雰囲気の喫茶店が好きですね。車で通ったときになんとなく喫茶店があるのが目に入って、行ってみようかなとふらりと立ち寄ってみることが多いです。中でも、小杉にある「たかざわ珈琲」には割とよく行きます。お店の雰囲気が良く、お店の混み具合もちょうど良く、そんな雰囲気の中でのんびりまったり飲むコーヒー。これが心地良いのです。